|
特別企画講座「おとなの木工教室」 |
|
初心者でもできる電動糸鋸を使った木工細工(季節の飾り物)づくり
日時 |
2月10日(土)・17日(土)・24日(土)(全3回) 午後1時30分~3時
|
講師 |
伊藤 光昭さん(木工細工の匠) |
定員 |
6名(抽選) |
対象 |
どなたでも |
受講料 |
1,500円(3回分、毎回違う物を作ります) |
募集期限 |
1月21日(日)までに東陵地区市民館窓口 又は、メール、電話で申し込んでください |
|
|
特別企画講座「紙ひも細工教室」~おひな様づくり~ |
|
日時 |
1月14日(日)午前10時~12時
|
講師 |
小栁津 彩里井さん (紙ひも工房「晴耕雨結」) |

|
 |
Webキャスト講座「竹島水族館から生中継!~夜の竹島水族館 見てみナイト!~」 |
|
日時 |
12月16日(土)17:30~19:00 |
定員 |
二川・豊岡・東陽・南稜・青陵・羽根井・五並・牟呂・南部・豊城
中部・高師台・東部・飯村・南陽・本郷・東陵
各市民館会場 各30名 |
あの有名な”竹島水族館から生中継を開催しました。会場は親子連れでいっぱいです。水族館副館長とアシスタント(?)の女性との軽妙なやり取りや、クイズコーナーもあり館内をわかりやすく楽しく案内していただきました。普段入れないバックヤードも・・・。
たくさんの質問があり途中で時間切れ。ぜひ家族連れで実物の竹島水族館へ行きましょう。
|
|
|
 |
市民大学トラム豊橋創造大学連携 Webキャスト講座「地域の未来を考える」 |
|
日時 |
9月9日(土)・30日(土)・10月20日(金)・12月2日(土)(全4回)
|
 |
定員 |
豊橋創造大学会場 ①~③100名程度 ④200名程度
各市民館会場 各20名 |
対象 |
どなたでも |
受講料 |
無料 |
申込受付
期間 |
①8/1(火)~9/2(土) ②8/1(火)~9/22(金) ③9/1(金)~10/13(金) ④10/1(日)~11/25(土) |
問い合わせ |
豊橋創造大学 地域連携・広報センター TEL:0532-54-9729
詳細は・ホームページURL: https://www.sozo.ac.jp/exchange/tram/ |
日程 |
講演タイトル・内容 |
講師 |
① |
9/9(土)
10:40-12:10 |
「多様な学びの場」-子どもから大人まで- |
キャリアプランニング科 井原 淑雅
○ゲストスピーカー 株式会社はるか 代表取締役 廣田泰彦氏 |
② |
9/30(土)
10:40-12:10 |
「こどもの貧困とヤングケアラー
~その影響と豊橋市のこどもまんなか施策~」 |
幼児教育・保育科 葛谷 潔昭
〇ゲストスピーカー
豊橋市こども若者総合相談支援センター”ココエール”
副センター長 北村 充氏 |
③ |
10/20(金)
18:30-19:50 |
『ヒトの育ちを 科学の視点で理解する』
ポストコロナ社会に生きる次世代人類に向けて |
幼児教育・保育科 朝元 尊
〇ゲスト講師
京都大学大学院教育学研究科 教授 明和 政子氏 |
④ |
12/2(土)
14:30-16:00 |
「人を幸せに、私も幸せに」
~元タカラジェンヌ、夢の続きへ~ |
キャリアプランニング科 瀧﨑 優佳
〇ゲスト講師 まほろば遊氏 元宝塚ジェンヌ |
|
 |
知っトク!豊橋ゼミナール 「ヤクルトの健康・美容教室」全3回 |
|
ヤクルトの工場見学(映像)、腸内細菌と健康の話、お肌の美容方法など健康で若々しく楽しい毎日を過ごすための秘訣を学びましょう
日時 |
11月7日、11月21日 、12月5日(火曜日)13:30~15:00 |
講師 |
東三河ヤクルト販売 |
 
|
 |
地域力向上講座 「今すぐ防災!災害まったなし」 |
|
いつ発生してもおかしくない“大地震”に備えて~あなたの家は大丈夫?~ |
 |
日時 |
9月9日 (土) 10:30~12:00 |
講師 |
豊橋市防災危機管理課 |
|
 |
地域力向上講座 「山歩きを楽しむ」 |
|
日時 |
8月26日(土)10:30~12:00、9月2日(土)・9月23日(土)10:00~14:00 |
講師 |
原田博口さん (元中学校長) |
受講料 |
無料 |
対象 |
概ね60歳以上の方 |
|
 |
市民大学トラム 和歌の魅力に浸りましょう 全5回 |
|
|
 |
東陵カルチャー キッズ・ファミリー倶楽部 Winter Ver. |
|
※キッズ倶楽部:小学生のみ ファミリー倶楽部:小学生とその保護者
|
開催日時 |
テーマ/内容 講師 |
定員 |
参加費 |
11月11日 (土) |
9:30~11:30 |
我が家のサンタクロースづくり
~親子木工教室~ |
伊藤光昭さん
(木工の匠) |
5組・ |
材料費500円/1組 |
親子で木工細工
親子で木工細工が開催され、サンタクロースを作りました。ノコギリノコギリがうまく引けずに腕が痛くなったり、染料で手が真っ赤になったりしたけど、わが家だけのサンタクロースが完成しました。
|
 
|
12月2日 (土) |
9:30~12:00 |
親子でそば打ち |
高原真市さん
(そば打ち名人) |
10組・ |
材料費500円/1組 |
親子でそば打ち
「親子でそば打ち」講座を開催しました。親子で協力しながらそば粉をふるいにかけ、水を加えてこねて玉にして、杵で伸ばして、最後は包丁で切って完成です。ちょっと細かったり太かったりしたけど、とっても美味しくいただきました。今年の大晦日は自家製に挑戦できるかな?
|
  |
|